裏側矯正
名古屋で受けられる裏側矯正にはどのような種類があるのか、費用はどれくらいかかるのか、メリット・デメリットなどの情報をまじえて紹介しています。
裏側矯正の種類
裏側矯正は別名を「リンガル矯正」「舌側矯正」と呼びます。裏側とついているように、歯の裏側に矯正装置を装着して動かす方法です。
裏側矯正の一番のメリットは矯正装置が見えないことです。表側矯正との違いは矯正力のかかり方が異なる点だといえるでしょう。表側矯正は隣り合ったブラケットとのワイヤーの距離が長くなりますが、裏側矯正は距離が短くなるのです。長いワイヤーよりも、短いワイヤーの方が矯正しやすく、表側に比べて負担をかけずに歯を動かすことができます。以下で裏側矯正の種類を確認してみましょう。
フルリンガル
上下の歯の裏側に矯正装置をつけるのがフルリンガルです。矯正装置が見えないので審美性に優れています。
ハーフリンガル
上は裏側、下は表側と半分だけリンガル矯正をするのがハーフリンガル。下側の歯は、唇で隠れるため表側に矯正装置をつけても目立ちにくいのです。
裏側部分矯正
前歯の矯正に特化したのが、裏側部分矯正です。前歯が1本だけ傾いている、歯と歯の隙間がある、前歯の並びが歪んでいるなど、1~数本の歯を整えることができます。
インコグニート
治療を受ける人の歯の形に合わせブラケットを作成するフルオーダーメイドの矯正装置です。歯の大きさや形、面のデコボコ、傾きなどに合わせて細かく調整することができます。
クリッピーL
上下の歯の裏側に装置をつけることができます。ブラケットの幅や厚みが通常の装置よりも半分以下です。従来の装置よりも歯の移動がスピーディーに行なえます。
名古屋の裏側矯正の価格相場
表側矯正に比べると、裏側矯正の費用は高め。フルリンガルで70~100万前後、ハーフリンガルで80万前後となっています。新しい治療法であるインコグニート・クリッピーLになると、100~120万が目安となります。
- フルリンガル…700,000円~
- ハーフリンガル…800,000円~
- 裏側部分矯正…15万円~
- インコグニート…100万円~
- クリッピーL…100万円~
どの治療もメリットデメリットがあるので、歯医者さんに相談して、ご自身に合った裏側矯正を受けましょう。
裏側矯正が対応できる歯並びの悩み
- デコボコした歯並び
- 噛み合わせが悪い
- 出っ歯
- 受け口
- 歯と歯の間の隙間が大きい
裏側矯正のメリット・デメリット
裏側矯正のメリット
人に気づかれずに歯列矯正ができる
歯の裏側に矯正装置をつけるため、周りの人に気づかれることはほとんどありません。治療していることを知られたくないという方や、人前に出る職業の方に向いています。
比較的むし歯になりにくい
歯の裏側は常に唾液が循環しているため、自浄作用によって歯垢がつきにくい状態。つまり、矯正装置がついていても比較的汚れが溜まらず、むし歯にもなりにくいという特徴があります。
舌のクセを防止できる
歯の裏側に装置をつけるため、歯を舌で押してしまうなどのクセの予防・改善につながります。舌癖は歯並びを悪くする原因ともなるため、治療後の後戻りを防ぐ効果も。
裏側矯正をした人の口コミ
整形レベルで変わった
上の歯だけ裏側矯正をした者です。治療期間中は装置があたって痛かったり、食べ物が挟まって大変でしたが、終わったあとの歯がきれいになった状態を見るとやって良かったなと思います。
輪郭もきれいになって、主人から「整形したレベルの変わりようだね」と言われたほどです。
どうしてもっと早くやらなかったんだろう!
もっとはやくやればよかったと思えるほど、きれいな歯並びになってうれしいかぎりです。おかげさまで笑顔に自信がもてるようになりました。治療中はしゃべりにくい、口内炎ができやすいなどの口の中のトラブルがあったものの、問題ではありません。裏側矯正、かなりおすすめです!
裏側矯正のデメリット
口の中に違和感がある
裏側に装置があるため舌に当たりやすく、慣れるまで違和感をおぼえやすくなっています。場合によっては、舌を傷つけてしまうこともあるので要注意です。
表側矯正に比べると費用が割高
医師の高い技術力が必要で、装置をつける作業にも手間がかかるため、一般的な表側矯正に比べると費用は1.5倍ほど高くなります。
喋りにくくなる
装置をつけてしばらくはサ行・タ行・ラ行の発音がしにくくなるなど、発音に支障をきたす傾向があります。
裏側矯正をした人の口コミ
効果に満足しているけど治療中は大変
前歯の方は比較的早い段階できれいに並びました。出っ歯の人にもいいかもしれません。しかし、舌に矯正装置があたって痛いです。あと、奥歯の装置が寝ているときに取れてしまいました。それから、歯茎に歯ブラシが届きにくいので、腫れやすくなります。矯正後はやって良かったと思いますが、矯正中は何かと大変です。
装置があたって痛い
私は20代の頃に裏側矯正を受けました。歯の裏側に矯正装置が隠れるので目立ちませんが、人に近づくと何か付けていることがわかるようです。それと、口の中が狭くなるので話しにくくなるし装置と舌が当たって痛みを感じます。歯石や虫歯も出やすくなるので、15分間の歯磨き指導されたのですが私は電動歯ブラシを使って2分くらいを目安に磨いていました。
名古屋でおすすめ矯正歯科3選
見えない目立たない矯正歯科ガイド
名古屋の
目立たない・見えない矯正方法別おすすめクリニック
プルチーノ歯科矯正歯科
方法 | インビザライン |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 2回/6か月 |
治療費 | 65万円~ |
治療期間 | 6か月~ |
痛み | なし |

名古屋矯正歯科診療所
方法 | 裏側矯正 |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 100万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |

エスカ歯科・矯正歯科
方法 | 審美ブラケット |
---|---|
目立たなさ | △ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 50万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |

プルチーノ歯科矯正歯科
方法 | インビザライン |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 2回/6か月 |
治療費 | 65万円~ |
治療期間 | 6か月~ |
痛み | なし |
名古屋矯正歯科診療所
方法 | 裏側矯正 |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 100万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |
エスカ歯科・矯正歯科
方法 | 審美ブラケット |
---|---|
目立たなさ | △ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 50万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |