矯正方法で探す!名古屋のワイヤー矯正ガイド
矯正治療で一般的なワイヤー矯正。その種類にはどのようなものがあり、それぞれどんな特徴があるのでしょうか?矯正治療の基礎知識として知っておきましょう。
クリアブラケット
矯正装置の1つであるクリアブラケット。金属でできた従来のメタルブラケットとは異なり、透明度の高いプラスチックやセラミックなどでできています。
歯の表面に装置をつけますが、歯の色となじみやすいため装置が目立ちにくいのが特徴。費用は少々高めとなりますが、審美性と高い治療効果を両立させた装置です。
裏側矯正
歯の裏側にブラケットをつける矯正方法。表側矯正と同じくワイヤーによって力を加え、歯を動かしていきます。
裏側に装置があるため多少の違和感はありますが、人に気づかれないのが大きなメリット。ただし、裏側に装置をつけるため治療にかかる手間と時間が長く、医師の高い技術力が必要となります。
部分矯正
全体の噛み合わせに大きな問題がなく、歯並びが部分的に気になる…といった場合に適用となる治療法。
使用される装置は主にブラケットですが、場合によってはマウスピース矯正も利用できます。全体矯正に比べると身体的・コスト的にも患者の負担が軽く、治療にかかる期間も短くなっています。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の大きな違いは、「患者自身が装置を取り外しできるかどうか」。
ワイヤー矯正はブラケットを歯の表面に接着してしまうため、治療が終了するまで取り外しはできません。
一方、マウスピース矯正は決められた時間装着し続ける必要はありますが(1日20時間程度)、食事や歯みがき、人と会うときなどは簡単に取り外しができます。
ワイヤー矯正とは
ワイヤー矯正とは、歯の表面にブラケットという装置を取り付け、そこに通したワイヤーに力をかけて歯を移動させていく方法。
歯列矯正ではもっともスタンダードな方法で、確かな歴史と信頼性を持つ治療法です。軽度~重度まで、歯並びに関する問題であればほとんどすべてに対応可能となっています。
名古屋でおすすめ矯正歯科3選
見えない目立たない矯正歯科ガイド
名古屋の
目立たない・見えない矯正方法別おすすめクリニック
プルチーノ歯科矯正歯科
方法 | インビザライン |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 2回/6か月 |
治療費 | 65万円~ |
治療期間 | 6か月~ |
痛み | なし |

名古屋矯正歯科診療所
方法 | 裏側矯正 |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 100万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |

エスカ歯科・矯正歯科
方法 | 審美ブラケット |
---|---|
目立たなさ | △ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 50万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |

プルチーノ歯科矯正歯科
方法 | インビザライン |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 2回/6か月 |
治療費 | 65万円~ |
治療期間 | 6か月~ |
痛み | なし |
名古屋矯正歯科診療所
方法 | 裏側矯正 |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 100万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |
エスカ歯科・矯正歯科
方法 | 審美ブラケット |
---|---|
目立たなさ | △ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 50万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |