インビザラインは痛い?
インビザラインの痛みについて
インビザラインは従来の金属ワイヤーを使った矯正に比べて痛みが少ないといわれています。
インビザラインの場合、最初に付けるときは痛みがあるようですが、数分~1時間程度で痛みがなくなるそうです。人によっては半日痛みが出る人もいるようですが、多くの人はそのうち慣れてくると言っています。
ワイヤーを使う場合、調整に使うワイヤーをきつく締める・ワイヤーやブラケットが口の中にあたるなどの原因から、痛みが出ます。インビザラインは、自分の歯に合わせて型をとり、1mmずつ歯を動かしていくため、痛みの継続時間はワイヤ―矯正に比べて穏やかだといえるでしょう。
痛みが出る理由・原因
痛みが少ないとして知られるインビザラインですが、人によっては痛みが強く出ることもあるようです。痛みが出る場合を調べてみると、マウスピースの脱着時に痛みが出やすい傾向にあります。
とくに初めてインビザラインを装着する前の歯の根元はしっかりとしており、インビザラインによって力が加わると痛みが発生します。また、食事の際にインビザラインを外す際に、手間取って痛みがでることも。
インビザラインの痛みはアタッチメントの取り外し時に出やすいのが特徴だといえるでしょう。
痛みに関する口コミ
- インビザラインを始める前にワイヤー矯正をすることに。ワイヤーは痛くて口内炎にもなったけど、インビザラインに移行してからは大幅に痛みがなくなりました。
- 初めて装着した日の食事は、痛みがあってきつかったです。しかし2回目のアライナー装着時は痛みを感じることはありませんでした。最初を乗り越えられるかが、成功のカギだと思います。
- とくに痛みは感じません。新しいアライナーに交換する際に、「少しきついかな」と感じるくらいです。食事のさいも痛みは感じず、美味しくご飯がたべられます。
痛みを和らげる方法
インビザラインの治療を始めた直後は痛みに悩まされるかもしれません。その場合は、医師に相談して痛み止めを処方してもらいましょう。また、食事にも工夫が必要です。なるべき柔らかい物から食べ始めて、少しずつかたいものへと変えていきましょう。
また、インビザラインの交換時はもっとも痛みが出やすいと言われています。交換する日にはなるべく予定を入れず、安静にできる状態を作ることも大切です。
もしも、インビザラインを始めて、3日以上経っても痛みが治まらない場合は、歯が動いていない可能性もあります。そのような場合、すぐにお医者さんに相談して、問題がないか確認してもらいましょう。
名古屋でおすすめ矯正歯科3選
見えない目立たない矯正歯科ガイド
名古屋の
目立たない・見えない矯正方法別おすすめクリニック
プルチーノ歯科矯正歯科
方法 | インビザライン |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 2回/6か月 |
治療費 | 65万円~ |
治療期間 | 6か月~ |
痛み | なし |
名古屋矯正歯科診療所
方法 | 裏側矯正 |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 100万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |
エスカ歯科・矯正歯科
方法 | 審美ブラケット |
---|---|
目立たなさ | △ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 50万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |