矯正方法で探す!名古屋のマウスピース矯正ガイド
目立たないマウスピース矯正で主流となっている、インビザラインとアソアライナー。この2つの矯正装置には、どのような違いがあるのでしょうか?
自分に合った治療方法を選ぶためにも、その違いや特徴をしっかりチェックしておいてください。
インビザライン
従来の矯正装置とは異なり、透明なマウスピースを装着するだけで治療を進められるインビザライン。
目立ちにくく取り外しが可能、痛みや違和感も少ないといった点から、これまで矯正治療に踏み出せなかった方に注目されている方法です。
どのくらいの期間や費用がかかるのか、どんな症状に適しているのかなど、基本的な情報をまとめてみました。
アソアライナー
アソアライナー(旧クリアライナー)とは、インビザラインと同じく透明のマウスピースを装着する矯正装置。
歯の移動に合わせて10~15回ほどマウスピースを作り替えながら、矯正治療を進めていく方法です。
名古屋のクリニックにおける費用の目安や適応症例、メリット・デメリットについてまとめています。
インビザラインとアソアライナーの違い
インビザラインとアソアライナー共に透明のマウスピースをはめて治療するという点は同じですが、いくつか違いがあります。
まず適応症例です。アソアライナーでの治療は、小さな歯並び矯正・歯間の隙間を閉じるといった軽度の歯列矯正が適応。
インビザラインは抜歯が必要なケースなど、複雑な歯列矯正にも対応できます。
次に通院頻度です。マウスピース矯正では歯型の採取を行いますが、インビザラインは最初の1回のみでOK。通院も1.5~2ヶ月に1回で済みます。
一方アソアライナーは治療が進むたびに新しいマウスピースを作成する必要があるため、その都度歯型を採取する必要アリ(10~15回)。通院頻度も2~3週間に1回と、やや負担が大きめです。
マウスピース矯正とは
マウスピース矯正とは、1人1人の歯型に合わせたマウスピースを装着して行う治療方法。歯の動きに応じてマウスピースを段階的に交換し、徐々に歯並びを整えていきます。
以前は部分矯正など軽度な症状のみに用いられてきましたが、技術の進化によって現在では複雑な歯列矯正にも対応しています。
色が透明で目立ちにくく、素材も薄くて違和感や痛みを覚えにくいのが特徴。患者自身で自由に取り外しができるので、食事や歯みがきなどもストレスなく行えます。
名古屋でおすすめ矯正歯科3選
見えない目立たない矯正歯科ガイド
名古屋の
目立たない・見えない矯正方法別おすすめクリニック
プルチーノ歯科矯正歯科
方法 | インビザライン |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 2回/6か月 |
治療費 | 65万円~ |
治療期間 | 6か月~ |
痛み | なし |

名古屋矯正歯科診療所
方法 | 裏側矯正 |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 100万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |

エスカ歯科・矯正歯科
方法 | 審美ブラケット |
---|---|
目立たなさ | △ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 50万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |

プルチーノ歯科矯正歯科
方法 | インビザライン |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 2回/6か月 |
治療費 | 65万円~ |
治療期間 | 6か月~ |
痛み | なし |
名古屋矯正歯科診療所
方法 | 裏側矯正 |
---|---|
目立たなさ | ○ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 100万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |
エスカ歯科・矯正歯科
方法 | 審美ブラケット |
---|---|
目立たなさ | △ |
通院頻度 | 9回/18か月 |
治療費 | 50万円~ |
治療期間 | 18か月~ |
痛み | 気になる |